今日を忘れないために、日々の幸せの記録として
先週のこと。体勢を変えようと寝返りをうったら突然視界がぐるぐると回転し始めました。
「おや?おやおや?」 あおむけになろうと再び体勢を変えたら、またぐるぐる。寝たら治るかな?と思っていた翌朝。シャワーで頭を動かしたとたん、また視界が回りだしました。 吐き気と原因のわからない気持ち悪さ。初めてでした。 少し落ち着いたので、軽く食事をし会社へ。でも気持ちの悪さは治まりません。手も震えていたようで、奥さんのすすめもあり病院へ行くことになりました。 「良性発作性頭位性めまい」 言葉にすると難しいのですが、三半規管のうち座位で最も低い位置にくる後半規管内に変性した耳石が沈着しており、この耳石は頭位変化により移動し感覚神経を刺激してめまいが生じたのではないか。 要するに、三半規管が上手く機能しなくなったようです。 注射とお薬をいただきました。これはすぐ治るというものではないようです。不規則な生活や、ストレスなどが原因の場合もあるので、その方面でも気をつけなければいけません。 まだ不安が残ります。なんとなく予兆があるのが救いでしょうか。 来週5日間ほど東京へ出張だというのに… スポンサーサイト
|
6月5日のどうでしょうの日記で、現在好評予約受付中のDVD第9弾「カントリーサイン」に出演した当時大学生の4人組を探していると。10年たってはいましたが、どうでしょうだったらきっとすぐに見つかるんじゃないかなと思ってました。というか、見つかって欲しいと言う希望も込めて。
そうしたら6月6日の日記で、見つかったと報告が!!掲示板とか見ちゃって、ちょっとばかし感動してしまいました。すごいなぁ、どうでしょう。もう30で、お子さんもいらっしゃる。でもつながってるんだな。 、、、まったく本文とは関係ないけれど、自分の記憶用に。このどうでしょうの日記を相方と読んでました。そんな相方とも1999年からの付き合いで、8年目。しかも遠距離。月に1回会うくらいで、電話とかメールをあまりしない二人。周囲からはありえないと言われ続けました。私も長くなればなるだけ、いろいろ不安にも思っていました。それが6月6日、久しぶりに行った思い出の場所で「そろそろ結婚しましょう」と言っていただいて。まぁ、それだけですが。これからです。よしっ。 |
いつもどうでしょうでお世話になっている青い屋敷の
どうしよう。いい年してトキメキますた。阿部サダヲ祭というか、すっごいキューティ。主演ってこうゆうことかと。今まで興味のなかったナビゲーションDVDとか、このまま予約しちゃうかっていうほど鼻息荒いです。ふぅぅぅぅ~~。 公彦というキャラクターも、はじけちゃって。おっさんと言われるお年なのに。私にも分けていただきたいものです。 さて、青いお屋敷で何を予約しようかな♪ 手ぬぐいに、公彦ぬいぐるみマスコット、すごろく携帯ストラップもいいなぁ。(そんなに値の張るものでもないので、悩むなよといったところですが)はぁぁぁぁぁ~~~。 それにしても風邪をまだ引きずっています。バキッと決まらないな、イマイチ。
|
はい、2日目いってみよう!
4月29日(日) 福岡から出発です。 ホテルをチェックアウト後、高速へスパッと、、、と言いたいのですが、すぐ上にあるのに少しくるくる回りましてやっとこさ乗り込みました。鳥栖辺りが混んでましたが後は快適。大分までビューンです。 湯布院手前の玖珠ICから、相方希望の『やまなみハイウェイ』へ。 余談ですが、ここって水曜どうでしょう“原付西日本制覇”で、大泉さんやミスターがカブで通っていたんですね。見直して気がつきました。景色よかったですよ~。気持ちよく走れました。私達は行かなかったのですが『九重“夢”大吊橋』日本一の人道大吊橋もあるそうで。お客さんのそんなに多くない時に、是非行ってみたいです。 そこからは私希望の『白水ダム』へ。 いいちこのCMで、見たことある人は多いのではないでしょうか。すごくキレイなダムでした。曲線を描いて流れ落ちていく水のカーテンのようで、なんとも芸術的。下流の地盤が弱いため、水が急速に落ちないように水の速さを調整しようと堰堤の形を工夫され、この形になったんだそうです。すごいなぁ。ちょっと細い道を走って行くので、着くのかドキドキでしたが、一見の価値有りです。 あとは来た道を戻り、一路湯布院へ向かいます。そしてお宿へ着いたのが18:00過ぎでしたでしょうか。ずっと運転で、かなりお疲れ二人。1本のビールを空けるのがやっとでした。ごはんはあまり期待してなかったのですが、まあまあおいしくて満足。(大変失礼な書き方ですが、楽天の評判が良くなかったので。)ひとつの家を1階と2階部分に分けて、2組宿泊できるようなお宿で、6人家族で行っても大丈夫なくらい、広かった。1軒貸切って、合宿とかできそうです。 温泉で疲れを癒し、湯布院で一泊! 翌日は、お土産探しの旅となります。 3日目はいずれまた… |
今日どうでしょうの公式に行ったら藤やんが…
サクラ満開のお屋敷に似つかわしくないというか。 でも、ちょっと想像して「ぷぷっ」っとなってしまいました。 よろしければ。 水曜どうでしょう 残念ながらある事情があって、このTOPは5月8日まだそうです。 5月9日には通常に戻ってしまいます。 …ちょっと、シールになっていたらほしいかも。 |